1
やっとこさ晴れた感じだけど、一週間ホントに雨だらけでした。
昨日は休みだったけど、調べてみると川も増水してて釣りになりそうもないので結局捲き日。
エルクヘアカディス

フック:TMC100 ♯14
スレッド:ユニスレッド8/0 オリーブダン
ボディ:ダビング(オリーブ)
ハックル:コックネック(ジンジャー)
ウィング:エルクヘア
捲くのが簡単で良く釣れるので量産してます。
巷では初心者向けフライとか言われてますが、良く釣れるんだからいいじゃないねえ。
夏場のホームリバーでは爆釣したこともありました。
しかも釣り上りには丈夫なので長持ちするし言うことなし!
まだちょっと早いけど捲き始めました。
因みに実釣時はハックル下側をカットします。(そのままの時もあるけど)
イワイイワナ パラシュート

フック:TMC212Y♯11
スレッド:ユニスレッド8/0ブラック
ボディ:ピーコックハール、ユニフロス(レッド)
ハックル:コックネック(ブラック)
・・・んで合っているのかな?
イワイイワナにはいくつかバリエーションがあるみたいなので、定義もよくわからないから自分ではこういうカーブドシャンクのフックのパラシュートをこう呼んでます。
他にもボディのスタイルを変えたものも捲いています。
これも夏の釣り上りで良く使います。
この「赤」がキモでイワナはよく反応するようです。
テレストリアルのイメージなので、基本、針は大き目のを私は使っています。
夏場の小渓流で5m以内のキャスティングで使う分にはいいのですが、その空気抵抗の大きそうな形から遠投では回転してしまい、ティペットがトラブルを起こしやすいみたいです。(私が下手だから、ですけど)
外は久しぶりに晴れたのに川に行けない・・・
こういうのはフラストレーション溜まりますね・・・
昨日は休みだったけど、調べてみると川も増水してて釣りになりそうもないので結局捲き日。
エルクヘアカディス

フック:TMC100 ♯14
スレッド:ユニスレッド8/0 オリーブダン
ボディ:ダビング(オリーブ)
ハックル:コックネック(ジンジャー)
ウィング:エルクヘア
捲くのが簡単で良く釣れるので量産してます。
巷では初心者向けフライとか言われてますが、良く釣れるんだからいいじゃないねえ。
夏場のホームリバーでは爆釣したこともありました。
しかも釣り上りには丈夫なので長持ちするし言うことなし!
まだちょっと早いけど捲き始めました。
因みに実釣時はハックル下側をカットします。(そのままの時もあるけど)
イワイイワナ パラシュート

フック:TMC212Y♯11
スレッド:ユニスレッド8/0ブラック
ボディ:ピーコックハール、ユニフロス(レッド)
ハックル:コックネック(ブラック)
・・・んで合っているのかな?
イワイイワナにはいくつかバリエーションがあるみたいなので、定義もよくわからないから自分ではこういうカーブドシャンクのフックのパラシュートをこう呼んでます。
他にもボディのスタイルを変えたものも捲いています。
これも夏の釣り上りで良く使います。
この「赤」がキモでイワナはよく反応するようです。
テレストリアルのイメージなので、基本、針は大き目のを私は使っています。
夏場の小渓流で5m以内のキャスティングで使う分にはいいのですが、その空気抵抗の大きそうな形から遠投では回転してしまい、ティペットがトラブルを起こしやすいみたいです。(私が下手だから、ですけど)
外は久しぶりに晴れたのに川に行けない・・・
こういうのはフラストレーション溜まりますね・・・
■
[PR]
▲
by skohno
| 2011-05-26 10:32
| フライタイイング
本日は、家族サービスとの約束日。
当初はUSJでも行こうか、という話だったのだけれども、諸事情あり却下。
結局三重県伊賀市にあるもくもく手作りファームという体験型テーマパークに行くことに。

本日の天気予報は午後から雨、でも午前中はもつかも、と淡い期待をしていたのですが・・・・
着いたとたんに猛烈な雨!まさしく豪雨!
傘をさしても、レインウェアを来ても足元はびしょ濡れ。
結局下調べが甘かったので、パン作りとか、ソーセージ作りとか、時間が中途半端で、二時間ほど待たなければいけないので諦めました。


椎茸狩りとか地味~に楽しむ

せめてもと、地ビールやここ産の生ソーセージを購入して退散することに。
雨は相変わらずだし「ど~する~?」とかみさんと言い合いながら、とりあえず昼飯を、と亀山まで移動して亀山B級グルメで有名な「亀八食堂」へ。
かつて三重方面へダイビングに行った帰りによく寄りました。
どんなお店かというと、早い話が鉄板焼肉屋。
雰囲気は運ちゃん食堂。

いつもの私の頼み方は、豚肉×人数分、ホルモンA×人数分、ごはん、うどん×人数分。
今日はかみさんがいるので生中も頼む。
牛もあるけど、いつもこのメニュー。
数分後にお兄ちゃんがお馴染みの具材を鉄板の上にどっかりと載せてくれる。

キャベツは頼まなくても人数分入ってる。
そしてキモはこの秘伝の味噌!
豚肉との相性たっぷりのこの味噌こそ亀八食堂大人気の素!
昔は味噌だけお持ち帰りで買えたのだが、数年前から販売を中止してしまった。
しかし今回行ってみると再販していたので迷わず購入。
さて、火力が強いので、載せてもらうと同時に焦げ付かないように引っ掻き回す。
そのうちにキャベツがしんなりしてきて、味噌の色が付きだし、水分が出てきたらここでうどんを投入。
再び引っ掻き回す。
うどんにも色が付いたらできあがり!

私はとりあえずビールを飲みながら、つまんでいく。
「うまい!」
確かに見た目は良くないけど嵌る味。
久しぶりの亀八を堪能。
かみさんと息子はごはんとともに「うまい、うまい」を連発しながら食べている。
ビールを飲み終えた私はご飯の上に肉、キャベツ、うどんをぶっかけて掻っ込んだ。

それを見ていた息子もマネをしてぶっかける。
二、三口食べると両手で「GOOD」と拳を私に突き付けた。
結局昼飯を食べ終わった私たちは帰宅の途につきました。
もくもくファームはまた今度リベンジしようね、と約束して。
当初はUSJでも行こうか、という話だったのだけれども、諸事情あり却下。
結局三重県伊賀市にあるもくもく手作りファームという体験型テーマパークに行くことに。

本日の天気予報は午後から雨、でも午前中はもつかも、と淡い期待をしていたのですが・・・・
着いたとたんに猛烈な雨!まさしく豪雨!
傘をさしても、レインウェアを来ても足元はびしょ濡れ。
結局下調べが甘かったので、パン作りとか、ソーセージ作りとか、時間が中途半端で、二時間ほど待たなければいけないので諦めました。


椎茸狩りとか地味~に楽しむ

せめてもと、地ビールやここ産の生ソーセージを購入して退散することに。
雨は相変わらずだし「ど~する~?」とかみさんと言い合いながら、とりあえず昼飯を、と亀山まで移動して亀山B級グルメで有名な「亀八食堂」へ。
かつて三重方面へダイビングに行った帰りによく寄りました。
どんなお店かというと、早い話が鉄板焼肉屋。
雰囲気は運ちゃん食堂。

いつもの私の頼み方は、豚肉×人数分、ホルモンA×人数分、ごはん、うどん×人数分。
今日はかみさんがいるので生中も頼む。
牛もあるけど、いつもこのメニュー。
数分後にお兄ちゃんがお馴染みの具材を鉄板の上にどっかりと載せてくれる。

キャベツは頼まなくても人数分入ってる。
そしてキモはこの秘伝の味噌!
豚肉との相性たっぷりのこの味噌こそ亀八食堂大人気の素!
昔は味噌だけお持ち帰りで買えたのだが、数年前から販売を中止してしまった。
しかし今回行ってみると再販していたので迷わず購入。
さて、火力が強いので、載せてもらうと同時に焦げ付かないように引っ掻き回す。
そのうちにキャベツがしんなりしてきて、味噌の色が付きだし、水分が出てきたらここでうどんを投入。
再び引っ掻き回す。
うどんにも色が付いたらできあがり!

私はとりあえずビールを飲みながら、つまんでいく。
「うまい!」
確かに見た目は良くないけど嵌る味。
久しぶりの亀八を堪能。
かみさんと息子はごはんとともに「うまい、うまい」を連発しながら食べている。
ビールを飲み終えた私はご飯の上に肉、キャベツ、うどんをぶっかけて掻っ込んだ。

それを見ていた息子もマネをしてぶっかける。
二、三口食べると両手で「GOOD」と拳を私に突き付けた。
結局昼飯を食べ終わった私たちは帰宅の途につきました。
もくもくファームはまた今度リベンジしようね、と約束して。
■
[PR]
▲
by skohno
| 2011-05-22 19:37
| 日常
先週は雨が多くて、久しぶりにいい天気の休日を迎えた気がする。
でも用事があるので釣りなどには行けない(涙)
とりあえず、車を洗う。
この数日の雨で黒い愛車はグレーと化していた。
やはり洗い立ての黒い車はいい
実際、購入してほぼ一年のうちの車、細かい傷が多くて、メンテの難しさを痛感しているのだが・・・
遠目に見ればピカピカ


ルーフボックス以外は見た目ノーマルのうちのエリちゃん、
先日、友人のこばさん自作のステッカーを貼って、ちょっと自己主張してます。

午後は息子が地元 大須のお祭り「馬の塔」に参加するので、これに付き合うことに。
かみさんはママさんバレーの試合で不在、そのために私が息子に付き合わなくてはいけないための用事でした。
大須観音に子供たち集合、
馬の御輿二体が置いてある。


管長が護摩を焚かれた後に出発。


「馬の塔」とは
「もともとは桶狭間の合戦での織田信長公の勝利を喜んだ地元の人たちが飾り馬を引いてお祝いに駆けつけた事を発祥とする、郷土の祭礼行事。
また大須観音と馬とは昔から大変縁が深く、川の氾濫から多くの什物を救われた故事から、馬に感謝すると共に、現在では地元の子供たちが馬の頭のお御輿を担いで、身体健康を祈念しながら商店街を練り歩きます。」・・・・大須観音HPより抜粋
日曜日は大須は大変な人出、その中を大勢の子供とでかい御輿が通っていくのだからもう大変。

名古屋っ子には懐かしい
「げ~んきを出して、 わっしょい!」の掛け声とともに、仁王門通り~万松寺通りを一時間ほどかけて練り歩いたのでした。
でも用事があるので釣りなどには行けない(涙)
とりあえず、車を洗う。
この数日の雨で黒い愛車はグレーと化していた。
やはり洗い立ての黒い車はいい

実際、購入してほぼ一年のうちの車、細かい傷が多くて、メンテの難しさを痛感しているのだが・・・
遠目に見ればピカピカ



ルーフボックス以外は見た目ノーマルのうちのエリちゃん、
先日、友人のこばさん自作のステッカーを貼って、ちょっと自己主張してます。

午後は息子が地元 大須のお祭り「馬の塔」に参加するので、これに付き合うことに。
かみさんはママさんバレーの試合で不在、そのために私が息子に付き合わなくてはいけないための用事でした。
大須観音に子供たち集合、
馬の御輿二体が置いてある。


管長が護摩を焚かれた後に出発。


「馬の塔」とは
「もともとは桶狭間の合戦での織田信長公の勝利を喜んだ地元の人たちが飾り馬を引いてお祝いに駆けつけた事を発祥とする、郷土の祭礼行事。
また大須観音と馬とは昔から大変縁が深く、川の氾濫から多くの什物を救われた故事から、馬に感謝すると共に、現在では地元の子供たちが馬の頭のお御輿を担いで、身体健康を祈念しながら商店街を練り歩きます。」・・・・大須観音HPより抜粋
日曜日は大須は大変な人出、その中を大勢の子供とでかい御輿が通っていくのだからもう大変。

名古屋っ子には懐かしい
「げ~んきを出して、 わっしょい!」の掛け声とともに、仁王門通り~万松寺通りを一時間ほどかけて練り歩いたのでした。
■
[PR]
▲
by skohno
| 2011-05-15 19:25
| 日常
朝から16時すぎまで会議~
その後、久しぶりに行きつけのダイビングショップに顔を出す。

ちょうど新規のうら若い二人の女性客が来ていた。
ダイビングを始めたいのでショップを探しているらしい。
オーナーの岡田さんが一生懸命説明をしていた、
若い女性二人だからか、心なしかテンションも高めのようだ(爆)
頑張れ~!来てくれるといいね!
その後、久しぶりに行きつけのダイビングショップに顔を出す。

ちょうど新規のうら若い二人の女性客が来ていた。
ダイビングを始めたいのでショップを探しているらしい。
オーナーの岡田さんが一生懸命説明をしていた、
若い女性二人だからか、心なしかテンションも高めのようだ(爆)
頑張れ~!来てくれるといいね!
■
[PR]
▲
by skohno
| 2011-05-07 20:41
| ダイビング
昨日も明日も仕事で今日はGW中の貴重な休日。
が、車を家内と息子に取られてしまったのでどこにもお出かけできない・・・
んで、捲き日となりました。
最初にお断り、
フライ歴二年ですから捲き歴もそのくらいです、カッコ悪いのはわかってます。

まずは先日手に入れた廃盤品のシナモンカラーのエアロドライウィングを使った「ストリップドグースバイオット パラシュート」

フック:TMC2487BL ♯14
ボディ:ストリップドグースバイオット(オリーブ)
テイル:パートリッジ フェザー
ソラックス:マイクロファイン ドライフライダブ (オリーブ)
八ックル:ミディアム ジンジャー
ポスト:エアロドライウィング(シナモン)
ポストをピンクにも
ソラックスダン

フック:VARIVAS IWI S-2000 ♯16
ボディ:ダビング(黒)
テイル:コックネック(黒)
ポスト:カーフテイル(白)
ソラックス:コックネック(黒)
数はいくつか捲いたけど、公表するのも恥ずかしい出来なので勘弁。
マテリアルもツールも(あと腕も)もっと充実させたいなあ。
が、車を家内と息子に取られてしまったのでどこにもお出かけできない・・・
んで、捲き日となりました。
最初にお断り、
フライ歴二年ですから捲き歴もそのくらいです、カッコ悪いのはわかってます。

まずは先日手に入れた廃盤品のシナモンカラーのエアロドライウィングを使った「ストリップドグースバイオット パラシュート」

フック:TMC2487BL ♯14
ボディ:ストリップドグースバイオット(オリーブ)
テイル:パートリッジ フェザー
ソラックス:マイクロファイン ドライフライダブ (オリーブ)
八ックル:ミディアム ジンジャー
ポスト:エアロドライウィング(シナモン)
ポストをピンクにも

ソラックスダン

フック:VARIVAS IWI S-2000 ♯16
ボディ:ダビング(黒)
テイル:コックネック(黒)
ポスト:カーフテイル(白)
ソラックス:コックネック(黒)
数はいくつか捲いたけど、公表するのも恥ずかしい出来なので勘弁。
マテリアルもツールも(あと腕も)もっと充実させたいなあ。
■
[PR]
▲
by skohno
| 2011-05-04 11:48
| フライタイイング
フライ用(タイイング&実釣)の消耗品の買い物!

「絶版品だよ~」という言葉に乗せられてまんまと買ってしまったエアロドライウィングのシナモン×2、持ってなかったグースバイオットのオリーブ、「コカゲロウ」のボディに透明感を出したいTMCモノスレッドのイエロー、あとは消耗品のドライシェイクスプレー、リーダー、ティペット。
これだけにしておけばよかったのにレジの横に置いてあってついつい衝動買いの
渋谷直人さんのDVD「one on streamⅡ」

Ⅰを持ってましたが、風景とか雰囲気とかいいんで出てるのを見たら欲しくなっちゃった。
youtube
合わせて1万円ほどの散財です(涙)

「絶版品だよ~」という言葉に乗せられてまんまと買ってしまったエアロドライウィングのシナモン×2、持ってなかったグースバイオットのオリーブ、「コカゲロウ」のボディに透明感を出したいTMCモノスレッドのイエロー、あとは消耗品のドライシェイクスプレー、リーダー、ティペット。
これだけにしておけばよかったのにレジの横に置いてあってついつい衝動買いの
渋谷直人さんのDVD「one on streamⅡ」

Ⅰを持ってましたが、風景とか雰囲気とかいいんで出てるのを見たら欲しくなっちゃった。
youtube
合わせて1万円ほどの散財です(涙)
■
[PR]
▲
by skohno
| 2011-05-01 15:20
| フライフィッシング
1