やっと・・・今シーズン二回目の釣行です。
かみさんからお許しを頂けたので庄川方面に行ってまいりました。
今回付き合って頂いたのは
まっさん、てれんこさん、浜平さんで総勢4名。
浜平さんのデリカに乗せて頂き、久しぶりの渓へ。

まずはメジャーなスポットへ。
準備しているときにトラブル発生・・・用を足そうと川原でベストを脱いだ拍子にティペットクリッパーの付いたピンオンリールが外れたらしく見当たらない・・・
ゴロタの上だったので必死に探すも石の間にでも入り込んだのか見つからない。
がっかりしながらも諦めて釣り突入した。
入渓するなりまっさんが一匹。

かなり錆が入ってますがグッドサイズですね~。
その後順調に計5匹釣ったってさ。
私は・・・・アタリすら無し・・・・久しぶりだからなのか、完全に釣り勘が無いみたい(悲
釣り上り途中で太ももに違和感を感じウェイダーを脱いでみたら・・・・
あったー、ありましたティペットクリッパー!
ウェイダーの中に転落していたらしい、
そりゃいくら地面をさがしても見つからんはずだわ、アホくさ(恥
予報よりも早く雨が降ってきたのと、お昼時なので脱渓して車に戻る。
てれんこさんと浜平さんと合流、彼らは一匹づつ、
この人たちですら一匹づつなんて、やっぱり厳しいんだよ、まっさんが妙に神憑かってるんだよ!
どしゃぶりの雨の中、どうしようね~と相談の結果、かつて浜平さんが一度行ったことのある結構な山奥の支流に行くことに決定。
車を走らせ小一時間、
到着した場所はマジでくまさんの居そうな山奥でした。
車から下流に向かって30分くらい林道を歩く。
くまさんバッタリは困るのでウェストの熊スプレーに手をかけながら入渓。
熊スプレー持ってるのは私一人、
出くわしたらよろしく、なんて妙な期待を受けつつ・・・
ほとんど人が入ってなさそうな渓で、ここはパラダイスか?!

と期待も膨らむが全く反応無し。
水温は10度、雨のせいで水温下がって活性が落ちているのか?

かろうじて浜平さんが巻きから一匹釣るも、私はず~っと反応すらなくひたすら釣り上る。
そこではっと気づいた。
あれ?・・・
無い!・・・無くなってる!
腰に取り付けていた熊スプレーが無くなっていました。
ホルダーのバックルをしっかり締めていなかったのか、腰には空っぽのホルダーだけが・・・・
(うお~!
いちまんはっせんえん!!)
そしてこの後もしもくまさんに遭遇してしまったらどうしよう、との恐怖。
(ちきしょ~、あれ高かったんだよな~、また買うのも痛いな~、
カミさんに怒られるな~
自分のバカさ加減が情けないな~
こんな大きな落し物したんだから尺くらい釣れてくれないとワリがあわないな~)などと凹みまくって
「すみません、熊スプレー落としましたので襲われても勘弁してください」
→浜平さん「いいええ、最後まで面倒みてもらいますから」
(??!!)
などと言ってる間に脱渓点の堰堤に到着してしまった。
相変わらず土砂降りの中、落ち込みのプールにやる気な~くフライを繰り返し落とすが全く意味なし。
(あ~、フライの浮力も落ちてきたな~)
テキトーに選んだカディスを投げた途端に水面が割れた!
(やった~ボウズ回避!)
しかし私のカディスはお魚さんのどてっ腹に刺さっていたのでした。
「う~ん、最後に笑わせてもらえましたよ」との言葉。
確かに笑えましたが、それでもお魚さんに出会えてホッとしたのでした。